超多忙!? 中受5年生の生活・学習スケジュール
4年生の2月から通塾を始め、早いもので半年が経過しました。
正直なところ、ここまで大変なの!?と続ける自信を失いかけることもしばしば。
これはあくまで、我が家の場合…ですが、今回は5年生前半を振り返りながら
・5年生からの通塾 一番大変に感じていること
・厳しい週をどんな風に乗り越える?
・今後の課題
このような点をまとめていきます。
中学受験5年生の生活ってどんな感じ??と
思っている方はよかったら参考にしてください
ダウンロードできるスケジュール表
ダウンロードはこちらから
学習効率UP!オリジナル やる事リスト・スケジュール表
ダウンロードはこちらから
塾に通う5年生の生活
通塾前から心配していた点でしたが、実際に通塾を始めて本当に大変だと感じたこと
それは…
『時間が足りない!!』
ある程度予想はしていたけれど、想像を上回る大変さ。
ウチのコに関してはプロフィールにも載っていますが、ざっとお伝えすると…
- 5年生(正確には4年生の2月)から通塾〔一週間に3日〕
- 5歳から小3まで公文の算数、小4でZ会中学受験コース受講
- 月に3回の習字と、週1回のピアノ
- マイペースな性格
- 現在の偏差値:50〜55(4教科)をウロウロ
- 中学受験もしたいけどゲームもマンガも大好きだし絶対やめられない
このような子が新5年生から通塾し、半年経過。
一週間のスケジュールがどのようなものであったかを、ざっくりとまとめます。
そもそも5年生からの塾、どのように選んだの?という方は、
こちらも参考になさってください
平日のスケジュール
週によってまちまちですが、ウチのコの学校では6時間まで授業のある日が週に3日。
塾は平日2日あり、学校が6時間の日の当たることもしばしば。
◆学校6時間授業の日に塾がある場合
〔16:10〕学校から帰宅
〔16:50〕塾へ
〔21:15〕塾から帰宅 / 学校の宿題 / 夕食
〔22:30〕就寝
…と、かなりキツキツなスケジュールに。
学校の宿題がボリュームのある日だと就寝時間がもっと遅くなってしまうこともあり、体調が心配になります。
学校が5時間授業の日なら、もちろん6時間の日よりは楽ですが、それでも余裕があるスケジュールとは言えない状態です。
◆塾のない平日
学校から帰宅後、学校の宿題と塾の予習・宿題。
週に2日は習い事(ピアノ・習字)あり。
塾のない日でもかなり時間に追われていますが、それでもゲーム好きのウチのコは塾のない日だけでも…と、ゲームをし始めるのでハハはやきもきしています。
後に書きますが、金曜日の午後は週末のテストに向けた学習を頑張ります。
気分転換も大事なので、ゲームは30分はOKに。
けれど、延長されてしまうことも…
週末のスケジュール
週末は土曜か日曜のどちらかに必ず塾のテストがあります。
◆土曜にテストがある週末
〔金曜の学校からの帰宅後〜土曜の午前中〕 土曜のテストに向けた対策
〔土曜の午後〕塾のテスト
〔日曜日〕 次の単元の予習・テストの復習・学校の宿題
金曜日の学校が6時間だったり、土曜に学校が午前授業のある場合だと、それはそれはかなり厳しい状況に。
そうならないためにも、十分に予習をして平日の塾の授業を受けることが大切ですが、なかなか思うようには行かず毎週バタバタです…
◆日曜にテストがある週末
〔金曜の学校からの帰宅後〜土曜日〕 翌日のテストに向けた対策
〔日曜の午後〕塾のテスト
〔日曜 塾から帰宅後〕学校の宿題
日曜がテストの週は、前の日の土曜日はお出かけなどせず、お家で勉強と合間の息抜き(ゲームなど)で過ごすことになります。
塾に通いだしてから、週末のお出かけはあまりなくなりましたが、よく考えるとその前からコロナの影響でお出かけが少なくなっていたので、そこまで気にはなっていません。
日曜がテストの時の大変な点は、次の単元の予習時間がほとんど取れないこと。
ですが、これに関しては塾の先生方ももちろん理解してくださっていて、『翌週の授業はその点を考慮して進めている』と伺いました。
一番大変に感じていること
簡単に記してきましたが、このように平日・週末もなかなかの慌ただしさ。常に
『時間が足りない!』
という状況なのです…
そもそもウチのコは、決して器用に勉強やその他のことをこなしていくタイプではないことに加えて、
4年生の間に塾に通っていないこともあり、週末のテストに向けて一週間ごとに計画的・効率的に学習していく、というような意識が足りていませんでした。
新5年生のカリキュラムが始まってから、なんとか塾のペースについていくためには、
家でしっかり予習復習をすることが必要!
↓
そのためには時間が必要!
↓
ウチのコは計画的に時間を使うことが苦手!
↓
親の時間管理のサポートは必須!
というのが現在も続く状況。
「本人が計画性を持って学習するが大事」と塾の先生にも言われていますが、半年経ってなお、ウチのコは”計画的に時間を使う”という意識は薄く、ハハはもどかしく感じてしまいます。
計画的に学習することの大切さを本人に自覚してもらうには、
もう少し時間がかかりそうです…
とある週の実際のスケジュール
とある週のスケジュールを表にしてみました。
この週は、6時間授業が3日、土曜の午前授業はなし、土曜に塾のテスト、というパターンの週です。
【午前6時から午後23時までのタイムスケジュール表】
見やすさを重視したシンプルな表。気持ちが前向きになる明るい配色です。
無料イラストの『illustAC』から、ぜひご活用ください
トータルの勉強時間は
この週の学習時間を計算すると
学習時間(受験用)…16.5時間
この他に学校の宿題に当てている時間もあるので
“4年生の時に比べてかなり勉強して、頑張ってるな!”と思いつつも、ふと気づいてしまいました…
時間対効果出てる??
ウチのコは時間が遅くなってくるほど集中力があからさまに落ちてきます。
なので「勉強したよね?」という範囲が、テストで出来ていないこともしばしば。
結果、偏差値なども思ったように伸びていません…
・集中力と体力を身につけること
・効率的に学習すること
が、いかに大事かを痛感しています。
厳しい週末を乗り切るために
常になんとか必死に塾のペースについていこうとしていても、前述のように
・6時間目まである日が多い週
・土曜日の午前授業がある週
などは、どうにも学習時間が足りず…
そんな時は、
・習い事は思い切ってお休み
・ハハが簡潔にまとめた資料で予習時間を短くする
・最低限のやることリストを作る
など工夫をしています。
どうしても時間が足りない…という時は
「週テストで出来なくても復習をしっかりすれば大丈夫!」とコもハハも気持ちを切り替えるようにしています。
参考に…塾の先生からのお話
入塾説明会や面談の時に、先生から参考になるお話を伺ったのでご紹介します。
中学受験を終えた塾生の子に「一番大変だった時は?」と聞くと…
「5年生の間が一番大変だった」
と答える子が多いそう。5年生では次から次へと新しい事を学ぶので、6年生の時より大変だったと感じるんですね…。
また、こんなこともおっしゃっていました。
「お子さんより親御さんの方が先に心が折れてしまいがちです」
と…
まさに、我が家の状況!
この半年間、4年生で少し触れている単元はあるものの、絶え間なく新しいことを次々勉強、週テストで確認。
「こんな学習量をこなさないといけないの?」
「テストの結果が…」と、ハハはいつも焦ったり落ち込んだり。
子供が大変なのはもちろんなのですが、
正直、大人の方が先々の大変さを想像できてしまう分、不安を感じることが多かったように思います。
でも、先生の言葉を信じ、なるべく「ここが踏ん張りどころ!ここさえ乗り越えれば!」と考えるように。
また、ウチのコがよくも悪くもマイペースなので、テストの点が悪ければその場では落ち込むものの、次の日からはケロっとして、「次のテストが良かったらご褒美お願い!」と言えちゃうメンタルを持っていて、とりあえずは前向きでいてくれるのも救いです。(悔しさをバネに!とならないデメリットも有…)
こんな性格のコと上手く付き合いながら、後半も根詰めすぎないサポートをしていこうと思います。
まとめ
以上のように、ウチのコ(5年生)の普段の生活・学習スケジュールを改めて振り返ると
・とにかく時間が足りない!
・子供の時間管理は親がサポート
このような点が、5年生前半で一番大変に感じたことでした。
どんなに頑張っても厳しい週は…
・習い事は思い切ってお休み
・ハハが簡潔にまとめた資料で予習時間を短くする
・最低限のやることリストを作る
などをして乗り越えています。
そして、今後の課題としては…
・集中力と体力を身につけること!
・効率的に学習すること!
・時間を計画的に使うよう本人に意識を持たせること!
夏期講習が始める前に、「今後このような点を意識して頑張っていこう」とコとハハは改めて確認をしました。
これから受験を考えている方に参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント