★ 大事なポイントがギュッと詰まった『オリジナル日本史年表』嬉しいご感想届いています★

社会〈中学受験〉新幹線の停車駅と2024年開通の路線を押さえる!

新幹線の路線図

中学受験の地理の分野で出てくる『新幹線の路線図』。
ウチのコ、各路線名区間は覚えたようなので安心していたけれど、いざ問題が出てくると解けなくて。というのも…
各路線名と区間を覚えるだけでは不十分だった!
大事なポイントは…
・各路線が通過する都道府県
都道府県庁所在地にある停車駅
・路線の分岐点となる駅


こんなところにありました。今回は、ポイントを押さえながら、2024年開通予定の路線についても、見やすくすっきりまとめていきます。

把握しやすいように、カラフルで見やすい路線図も作成!

こんなお子さんに…

・とりあえず各路線名と区間だけは覚えた
・新幹線に関する問題を落としがち…

旅行計画を立てる気分で、ぜひ親子で楽しく学んでみてください!

A4にプリントして使える便利な資料。
復習のために路線が空欄になっているプリントも!

おさらい資料
おさらい資料

\こちらもイラストACからダウンロードできます/

\イラストACからダウンロードできます/

ダウンロードできるスケジュール表

タイムスケジュール表サンプル
週間やることリストサンプル

ダウンロードはこちらから

学習効率UP!オリジナル やる事リスト・スケジュール表

テスト直前やることリストサンプル
タイムスケジュール表サンプル
教科別週間やることリストサンプル

ダウンロードはこちらから

\NEW/

【STORES】販売サイトへ

暗記の苦手な子が、効率的に歴史を学習するにはどうしたらいい?そう考え試行錯誤し完成した日本史年表。重要事項をギュッと詰め込んでいます。

【STORES】販売サイトへ

暗記の苦手な子が、効率的に歴史を学習するにはどうしたらいい?そう考え試行錯誤し完成した日本史年表。重要事項をギュッと詰め込んでいます。

目次

新幹線の路線図

押さえるべきポイント

まず、何はともあれ
・各路線名
・各路線の区間

は最初に覚えると思いますが、それと共に一緒に押さえておいた方がいいポイントは…

・各路線が通過する都道府県
都道府県庁所在地にある停車駅
・路線の分岐点となる駅

最初に学習するときは、あまり意識しないポイントかも…

ウチのコが地理の問題を解いている時、これらの知識が必要な場面が多々あったので、「これは一度きちんと押さえておいた方がいいな」と我が家でも意識して復習することにしました。

日本全域の路線図

まずは日本地図で全路線をざっくり確認。
各路線を全て違う色で表すと、こんなに感じに…

全国の新幹線路線図

ここに載っているのは、
・北海道新幹線
・東北新幹線
・秋田新幹線
・山形新幹線
・上越新幹線
・北陸新幹線
・東海道新幹線
・山陽新幹線
・九州新幹線

・西九州新幹線

以上の10路線に加えて

・リニア中央新幹線(2022年8月現在建設中)

全部で11路線です。
こんなにカラフルになるんですね。
路線と区間を覚えるだけならこれでも十分ですが…

問題で問われるような重要なポイントを押さえるために
もう少し細かく路線図を見ていきます

※秋田新幹線・山形新幹線・上越新幹線・北陸新幹線に関して、分岐する駅を起点駅とせず、東京駅を起点駅として表しています。

関東〜山陽

新幹線路線図(関東ー山陽)
関東・山陽の新幹線

まずは関東〜山陽エリアを見ていきます。このエリアを通るのは
・東海道新幹線
・山陽新幹線
の2路線。

東京ー博多の区間であれば、「東海道・山陽新幹線」となります。

東海道新幹線

【区間東京駅ー新大阪駅
【通過する都府県8都府県:東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・岐阜県・滋賀県・京都府・大阪府
【府県庁所在地にある駅】新横浜駅(神奈川県)・静岡駅(静岡)・名古屋駅(愛知県)・京都駅(京都府)・新大阪駅(大阪府)

東海道新幹線といえば、1964年に開業した世界初の高速鉄道!
東京〜新大阪までの8都府県を通過。
岐阜県・滋賀県の停車駅は、県庁所在地にはありません。

そして、静岡には新幹線の停車駅が6駅あることもチェック!
これは、岩手県、新潟県の7駅に次いで3番目の多さです。

山陽新幹線

【区間新大阪駅ー博多駅
【通過する都府県6府県:大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・福岡県
【府県庁所在地にある駅】新大阪駅(大阪府)・新神戸(兵庫県)・岡山駅(岡山県)・広島駅(広島県)・新山口(山口県)・博多駅(福岡県)

本州と九州の間の関門海峡を新関門トンネルで結んでいます。
見やすいよう、ここでは他の路線を載せていませんが、山陽新幹線は博多で九州新幹線とつながってますね。
通過駅は、新大阪から西隣に進んで行くだけなので覚えやすい!

リニア中央新幹線

超電導磁石を活用した超高速新幹線

2027年品川〜名古屋間を開業、その後、名古屋〜大阪間を建設予定
…でしたが、現在予定が遅れていて、2027年の開業は難しい状況のようです。

最高速度は時速500km、品川〜名古屋間が40分、品川〜大阪間が67分!

開業はまだちょっと先…。
でも問題には取り上げられそうなので要チェック!

東北・関東・中部

このエリアでは、枝分かれしている5路線をまとめて確認。

東北・北陸の新幹線

岩手県新潟県はそれぞれ7駅の停車駅があり、『新幹線の停車駅が多い県』No1です。
東北新幹線・秋田新幹線・山形新幹線の路線は茨城県を通っていますが、茨城県には新幹線の停車駅がないことも覚えておきたいですね。

そして…
ここでは分岐点となる駅をきちんと把握することが何より大事!

新幹線 分岐駅
新幹線 分岐駅

分岐する駅を意識してしっかり覚えてしまいましょう!

東北新幹線

【区間東京駅ー新青森駅
【通過する都府県8都県:東京都・埼玉県・茨城県・栃木県・福島県・宮城県・岩手県・青森県
【府県庁所在地にある駅】大宮駅(埼玉県)・宇都宮駅(栃木県)・福島駅(福島県)・仙台駅(宮城県)・盛岡駅(岩手県)・新青森駅(青森県)

このエリアの基本となるような路線で、途中駅から他の路線が分岐。
上の分岐駅を分かりやすく表した路線図で確認してみてくださいね。
新青森駅からは 北海道新幹線で新函館北斗間とも結ばれています。

秋田新幹線

【区間東京駅ー秋田駅
【通過する都府県8都県:
東京都・埼玉県・茨城県・栃木県・福島県・宮城県・岩手県・秋田県
【府県庁所在地にある駅】
大宮駅(埼玉県)・宇都宮駅(栃木県)・福島駅(福島県)・仙台駅(宮城県)・盛岡駅(岩手県)・秋田駅(秋田県)

『盛岡駅』が東北新幹線の路線との分岐点。
通過県は8都県と、東北新幹線と同じく多いですね。

山形新幹線

【区間東京駅ー新庄駅
【通過する都府県6都県:東京都・埼玉県・茨城県・栃木県・福島県・山形県
【府県庁所在地にある駅】
大宮駅(埼玉県)・宇都宮駅(栃木県)・福島駅(福島県)・山形駅(山形県)

『福島駅』が東北新幹線の路線との分岐点。
山形県の終点駅が『新庄駅』であって、『山形駅』ではないことも意識しておきたいポイントです。

上越新幹線

【区間東京駅ー新潟駅
【通過する都府県4都県:東京都・埼玉県・群馬県・新潟県
【府県庁所在地にある駅】
大宮駅(埼玉県)・新潟駅(新潟県)

『大宮駅』で東北新幹線の路線と分岐。
通過県は4都県と少なめです。

北陸新幹線

【区間東京駅ー金沢駅
【通過する都府県8都県:
東京都・埼玉県・群馬県・長野県・新潟県・富山県・石川県・福井県
【府県庁所在地にある駅】
大宮駅(埼玉県)・長野駅(長野県)・富山駅(富山県)・金沢駅(石川県)・福井駅(福井市)

『大宮駅』で東北新幹線の路線と、『高崎駅』で上越新幹線の路線と分岐。
そして、長野県と石川県の間に、新潟県も通過。上越新幹線とは違うエリアを通ってます。

2024年3月、金沢駅〜敦賀駅(福井県)区間が開業。要チェックです!

東北〜北海道

新幹線路線図(東北ー北海道)
北海道の路線図

北海道新幹線

【区間新青森駅ー新函館北斗駅
【通過する都府県2道県:
青森駅・北海道
【府県庁所在地にある駅】
新青森駅(青森県)


津軽海峡青函トンネルで横断する北海道新幹線。
『新函館北斗駅』はちょっと長くて覚えにくい…

2030年度末開業予定の新函館北斗〜札幌間についても、しっかりチェック!

山陽〜九州

九州の新幹線
九州の新幹線

九州新幹線

【区間博多駅ー鹿児島中央駅
【通過する都府県4県:
福岡県・佐賀県・熊本県・鹿児島県
【県庁所在地にある駅】
博多駅(福岡県)・熊本駅(熊本県)・鹿児島中央駅(鹿児島県)

福岡の起点の駅が『博多駅』である点はチェックですね。

そして、博多駅から一旦佐賀県に入り、再び福岡県に入る経路であることも覚えておきたいところ。
『博多駅』(福岡県)→『新鳥栖駅』(佐賀県)→『久留米駅』(福岡県)
となっています。

ウチのコは、『博多駅』と答えるべき問題で
『福岡駅』と答えていた時がありました…

西九州新幹線

【区間武雄温泉駅ー長崎駅
【通過する都府県2県:
佐賀県・長崎県
【県庁所在地にある駅】
長崎駅(長崎県)

2022年開業の西九州新幹線
短い区間なので、これから延伸するのかな?と思いましたが、現時点(2023年9月現在)では未定のようですね…
武雄温泉駅で、在来線と対面乗り換え方式で乗り換えできるようです。

まとめ

今回は地理の新幹線関連の問題に対応できるよう、路線名区間を覚えるだけでなく

各路線が通過する都道府県
都道府県庁所在地にある停車駅
路線の分岐点となる駅


を見やすい地図とともにまとめました。
特に分岐点となる駅だけをまとめた地図は、一度見ておくと記憶に残りやすいのでは?と思います。

ウチのコと路線図を見ながら復習していると、「今度乗ってみたいねー」という話になったりして、お勉強感もなく楽しく学ぶことができました。

今回は地理の新幹線関連の問題に対応できるよう、路線名区間を覚えるだけでなく

各路線が通過する都道府県
都道府県庁所在地にある停車駅
路線の分岐点となる駅


を見やすい地図とともにまとめました。
特に分岐点となる駅だけをまとめた地図は、一度見ておくと記憶に残りやすいのでは?と思います。

ウチのコと路線図を見ながら復習していると、「今度乗ってみたいねー」という話になったりして、お勉強感もなく楽しく学ぶことができました。

ぜひ親子で会話しながら学んでみてください!

お読みいただきありがとうございました。

今回の内容を1枚にまとめた資料。路線名が空欄になっている資料は復習用に。


⬇︎その他の資料はこちらから!

おさらい資料アイキャッチ

コメント

コメント一覧 (2件)

    • 全然気づきませんでした…修正いたします。
      ご指摘ありがとうございました!

コメントする

目次